【初めてのスノボ】滑れるか不安?未経験者の悩みや滑り方を徹底解説

スノーボード未経験の人は、最初は以下のような不安や心配がある人が多いです。

  • まずきちんと滑れるか不安・滑り方がわからない
  • 足手まといになって迷惑をかけないか
  • 周りについていけるか心配
  • 怪我をしないか不安

スノボ未経験の人は「スノーボードは激しいスポーツ」「怪我が怖い」というイメージがある人も多く、他のスポーツに比べると初挑戦のハードルが高い傾向にあります。

どんなスポーツでも最初はわからないことが多く、不安や緊張がつきものです。特にスノーボードは雪山で行うスポーツなので、初心者は気軽にチャレンジできないですよね。

とはいえ「滑れるようになると気持ちよさそう」「楽しそうだからやってみたい!」と思っている人も多く、実際にスノーボードはめちゃくちゃ楽しいスポーツです。

この記事ではスノボ歴15年以上の管理人が、スノボ未経験者が感じる不安や悩みについて解説します。記事を読めば、初めてのスノボでも安心して楽しめるようになります。

この記事の対象者
  • 初めてスノボに誘われたけど、不安で行くか悩んでいる人
  • 初めてスノボへ行くことが決まったけど、ついていけるか心配という人
  • スノボをやってみたいけど、勇気が出ない人
目次

初めてのスノボは難しい?

スノーボードが上手い人は、板をグルグル回したり、高速で滑走したりするので、難しそうなイメージがあるという人も多いです。しかし実際のところ、ふつうに滑るだけならスノボはめちゃくちゃ簡単です。

スノボは他のスポーツ(サッカーや野球)と比べると、圧倒的に女性比率も高く、最近では子供でも普通にスキー場を滑っているのを見かけます。スノボは女性や子供でも簡単に楽しめるスポーツであり、未経験者が想像しているほど難しくありません。

管理人

実際にやってみると驚くほど簡単に感じるかもしれないよ

スキー場には必ず初心者コースもあるので、初めての人でも安心して楽しめます。以下の2点を聞いただけでも、スノボに挑戦する不安は一気に下がるのではないでしょうか。

  • 子供や女性でも簡単に楽しめるスポーツ
  • 初心者コースは斜面が滑らかで安全

なぜスノーボードが難しく感じるのか

スノーボードが難しく感じる理由はさまざまです。他のスポーツとは違い、板(ボード)という道具を足に固定して行うスポーツなので、身体の動きや足元の感覚を掴むのが難しいと感じる人が多いです。

ふだんの生活とは大きく異なる、雪山(スキー場)で行うスポーツのため、環境に慣れるのに時間がかかる人も多いです。スピード感による恐怖心や、転倒がつきものなスポーツでもあるので、徐々に慣れていくことが大切です。

ただし、個人の運動神経や過去のスポーツ経験などによっては、難しく感じない人も多いです。

初心者は怪我しない?

衝突や転倒によって、自分や相手が怪我をしないか不安に感じている人もいるかもしれません。しかしスノーボードで大怪我をする可能性があるのは、高速でカービングをしたり、パーク内でキッカー(ジャンプ台)やジブを楽しんだりする上級者の人に多いです。

斜面が緩やかな初心者コースでは、激しい衝突や転倒が起こることはまずありません。

スノボはボードを使って滑走するスポーツなので、衝突するリスクがあり、転倒することも当たり前です。もちろん怪我をする可能性もありますが、それはどんなスポーツにも言えることです。

スノボ初心者が感じる不安や悩み

スノーボード初心者からよく聞かれる質問を参考に、不安や悩みのポイントをまとめました。スノボ初心者がよく感じている悩みや不安ポイントは以下のとおりです。

  • 滑れないけど周りに迷惑にならない?
  • レンタルの仕方や流れはどんな感じ?
  • スノーボードのマナーや注意点はある?
  • 持ち物は何を持っていけばいいの?
  • トイレはあるの?
  • 寒くない?

一つずつ詳しく回答していきますので、気になるポイントはぜひチェックしておいてください。

滑れないけど迷惑にならない?

周りはみんな経験者だけど自分だけ初めての場合「周りについていけるか心配」「足手まといになって迷惑をかけないか不安」と思うこともありますよね。

当たり前ですが初めは誰もが初心者なので、周りの友達も初心者を経験して徐々に上手くなってきています。だから初心者の気持ちはみんな理解しており、誘った相手には滑れるようになって楽しんでほしいと思っているはずです。

もちろん一緒に来た友達や個人にもよりますが、よほど性格が悪い人じゃないかぎり、少なくとも迷惑だなんて思ったり言ったりする人は聞いたことがないので、気にせずリラックスして楽しんでください。

実際に滑ってみると、意外と簡単についていけるということも多いです。

 

レンタルの仕方や流れはどんな感じ?

レンタルの仕方と流れを解説

スノボが初めての人はおそらくレンタルを利用するでしょう。初めてレンタルを利用する際はどのような流れで借りるのかわからないですよね。レンタルの流れを理解しておくと、スムーズに滑り始めることが可能です。

レンタルの流れは簡単です。店舗によっても多少異なりますが、基本的に以下の2ステップのみです。

STEP
書類を記入(タッチパネルの場合もある)

レンタルショップの受付に行くと、まずは書類に必要事項を記入します。(最近ではタッチパネルの場合もあります)

書類に記入する内容
  • 何をレンタルするか
    • ボード・ブーツ・ウェアなど
  • 身長
  • 足のサイズ
  • 利き足
  • 住所
  • 電話番号

レンタルには身分証明書(学生証や免許証、マイナンバーカードなど)が必須なので、忘れないようにしてください。

 

書類を記入し終わったら店員さんに渡し、料金を支払います。記入した書類をもとに、店員さんが適切なウェアやボード、ブーツを選んでくれるので、レンタル品の受け渡し口で受け取ります。

 

STEP
試着する

レンタル品を受け取ったら試着します。

ウェアを試着する

ウェアをレンタルする場合は、まずは更衣室でウェアに着替えます。サイズが合っていなければ店員さんに交換してもらいましょう。サイズが合っているかよくわからない場合は、店員さんに聞くと教えてもらえます。

ブーツを試着する

ボードやブーツは、レンタルショップ内のスペースに椅子やベンチがあるので、まずは実際にブーツを履き、サイズが合っているか確認します。基本的にボードとブーツ同士のサイズはセットで渡してもらえるので、ブーツのサイズが合えば問題ありません。ブーツのサイズが合っていなければ、気軽に店員さんに伝えて交換してもらいましょう。

ウェアやボード、ブーツのブランド・モデルはレンタルショップによってさまざまです。

 

サイズが問題ないことを確認したら、あとは滑りに行くだけです。

 

スノーボードのマナーや注意点はある?

スノーボードを安全に滑走するためには、誰もが知っておくべきマナーや注意点があり、絶対にやってはいけないNG行為も存在します。具体的には、以下のようなマナーや注意点があります。

  • コースの中央で立ち止まる
  • 他人のボードを踏む
  • リフト待ちの順番を守る(割り込まない)
  • ゲレンデの中央で座る(寝転ぶ)
  • コース外を滑走する
  • ゲレンデにゴミを捨てる
  • ボードを手持ちでリフトに乗る
  • 帽子を被らずに滑走する
  • ビンディングに流れ止め(リーシュコード)をつけていない
  • ビンディングのハイバックを倒していない
  • 子どもを抱っこして滑走する

理由については、以下の記事で詳しく解説しました。

 

持ち物は何を持っていけばいいの?

スノーボードの持ち物

スノボ未経験の人は「何を持っていけばいいのかわからない」と悩む人が多いです。

スノーボードは、レンタルをするかしないかで荷物の量が大きく変わります。初心者はほとんどの人がレンタルを利用すると思うので、まずはレンタルするものを把握しましょう。

レンタルできるもの
  • ウェア
  • スノーボード用具
    • ビンディング(ボードとセット)
    • ブーツ
  • その他・小物類(レンタルショップによる)
    • 帽子
    • ヘルメット
    • ゴーグル
    • グローブ

ウェアや小物類は持参し、スノーボード用具だけをレンタルするという人も多いです。また、レンタルを利用する場合、身分証は必須です。

レンタルするものは持っていく必要がありません。

 

自分で用意する必要があるものは以下のとおりです。必要に応じて準備しましょう。

自分で用意する必要がある持ち物
  • 身分証(レンタルする場合は必須)
  • 着替え、下着、ソックス、防寒具
  • 化粧品(日焼け止め、リップ、ハンドクリームなど)
  • ティッシュ、タオル
  • リフト券ホルダー
  • プロテクター
  • 防水スプレー
  • 滑走ワックス
  • ゴーグルの曇り止め

泊まりか日帰りかでも変わりますが、スノーボード用品以外は基本的に普通の旅行と同じです。雪山(スキー場)は気温が低いので、防寒具は少し多めに用意することがおすすめです。

持ち物についてさらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。必要な持ち物リストや、あったら便利なものも紹介しています。

 

スキー場にトイレはあるの?

スノーボード未経験の人は「スキー場ってトイレがあるの?「途中で行けるものなの?」と不安に思う人も多いですが、トイレはもちろんあります。

基本的にゲレンデの下にあるレストランや休憩所(レストハウス)、スキー場の頂上や中腹部にあるレストランなどに、トイレは常備されています。また、スキー場にもよりますがリフト乗り場や降り場にもある場合があります。

ウェアの着脱が少し面倒な場合もあるので、トイレは行けるときに行っておいたほうが安心です。

スキー場は寒くない?

普段なかなか雪の降らない地域に住んでいる人や、寒いのが苦手な人は、雪山の寒さがどんなものなのか不安に思っている人も多いです。スノーボードは雪山で行うスポーツなので、基本的に気温が低く寒いです。

とはいえ、ふつうに防寒対策をしていれば問題なく過ごせるので、深く心配する必要はありません。ウェアはスキー場の環境に対応できるように設計されており、雪や寒さから身を守ってくれます。

むしろスノーボードをしているときは、着込みすぎて暑いということがよくあります。

初めてのスノボの滑り方

スノーボード未経験者が初めて滑るときのポイントをまとめました。初めてスノボをするときに意識するべきポイントは以下の3つです。

  • 最初は「木の葉滑り」からチャレンジする
  • リフトの乗り降りは慌てない
  • 転倒対策や転び方も意識する

最初は「木の葉滑り」からチャレンジする

スノボを初めて滑る場合、まずは「木の葉滑り」と呼ばれる板を横にして進む滑り方からチャレンジしましょう。木の葉滑りによって、雪面を板が滑る感覚を掴みます。

スノーボードでは基本的に、斜面に対して板を横に向けることでブレーキをかけます。逆に斜面に向かってまっすぐ(縦に)向けると進みだし、速度が上がっていきます。

木の葉滑りのイラスト
木の葉滑りのイメージ

木の葉滑りはブレーキをかけた状態でゆっくりと滑る状態です。

雪面を板が滑る感覚がわかってきたら、板をまっすぐに向けてみてスピードが上がる感覚を掴んだり、ターンをして進行方向を変えてみたりして、徐々に滑れるようになっていきます。

板をまっすぐに向けるとスピードが上がっていくので最初は怖いかもしれませんが、徐々に慣れていきます。木の葉滑りだけでは面白くないので、積極的に板を動かしてみて自由に動かせるようになってください。スイスイ滑れるようになるととても気持ちいいです。

 

リフトの乗り降りは慌てない

リフトの乗り降りは、最初は少し緊張するかもしれませんが、特に難しくはありません。とにかく慌てずに冷静に対応することが大切です。

リフトの乗り方

リフトの乗り方は、ざっくりと以下の流れです。

  1. 列に並ぶ
  2. 停止線に立ってリフトを待つ
  3. リフトが来たら座る
  4. 安全バーをおろす

リフトは近づいてくるとスピードが減速し、座りやすくなります。リフト係のスタッフもサポートしてくれますし、思っているよりも速度は遅いので安心してください。

 

リフトの降り方

リフトの降り方は、ざっくりと以下の流れです。

  1. 降り場に近づいたら安全バーを上げる
  2. 半身になり、板をまっすぐに向ける
  3. 板を地面につけ、そのまま滑る

 

リフト降り場はスムーズに滑れるように少しなだらかな斜面になっているので、板を地面につけたらそのまま滑ってくれます。転けないようにバランスを意識して滑ってください。

もしリフト降り場で転けたら、焦らずにすぐに立ち上がって前に滑っていってください。

 

以下の動画がわかりやすく参考になります。

スノボ初心者向け「リフトの乗り方・降り方」

転倒対策や転び方も意識する

スノーボードでは転倒がつきものですが、転倒の仕方によって怪我をする可能性が大きく変わります。上手く転けることで、怪我を防止することが可能です。転倒するときに意識するポイントは以下のとおりです。

  • 絶対に頭は守る
  • 後ろに転けるとき:できればお尻から転ける
  • 前に転けるとき:両肘を曲げて全身で倒れるように転ける
  • 肩や手の先から転けないように意識する

滑走していて転けそうになったり転けるとわかったら、まず絶対に頭は打たないように意識してください。

 

後ろに転けるときは、お尻から転けるように意識してください。お尻は最も大きな脂肪と筋肉で覆われているので、ダメージが少ないです。

後ろに転けるイメージのイラスト
後ろに転けるイメージ

 

前に転ける時は、両肘を曲げて全身で倒れるように転けてください。

前に転けるイメージのイラスト
前に転けるイメージ

 

肩から転けたり、手の先を地面について転けたりすると怪我をする可能性が高いです。スノーボードでは意外と足よりも腕を怪我することが多いです。

初心者におすすめのスキー場はある?

初心者におすすめのスキー場

初心者が滑りやすい環境は、斜面が緩やかで混雑していないスキー場です。基本的に多くのスキー場には斜面が緩やかな初心者コースが常設されているので、最初は初心者コースで練習するのがおすすめです。

管理人

土日よりも平日が空いてるのでおすすめです。

 

関西圏から行く場合は、兵庫県や岐阜県のスキー場が比較的近いので行きやすいと思いますが、個人的には兵庫県や滋賀県のスキー場はあまりおすすめしません。関西圏から訪れてくる人がかなり多く、リフト乗り場やゲレンデ内がかなり混雑していることが多いです。スキー場の規模も小さく雪質もあまり良くないので、初心者の練習には向いていないです。

 

長野県や新潟県、北海道などにある大規模なスキー場には、リフトの数自体も多く、ゲレンデも広いです。雪質もサラサラのパウダースノーの場合が多く滑りやすいので、初心者の人は大きめのスキー場がおすすめです。

※都道府県はあくまでも傾向であり、規模や雪質はスキー場によっても異なります。

 

まとめ:行かないと後悔する

スノーボードは派手で難しいイメージがあるという人も多いですが、実際にやってみると意外と簡単です。初心者コースもあるので、初めてでも過度に悩む必要はありません。

結局のところ、悩んだり考えたりしても何も始まらないので、実際にやってみるしかありません。最初は誰でも不安がありますが、まずはスキー場に行って実際にスノーボードをやってみてください。絶対に行って良かったと思うはずです。

実際にやってみると驚くほど簡単だと感じる場合もあり、やらなかったほうが後々後悔する可能性が高いです。

スノボはやればやるほど上達し、楽しくなるスポーツです。スノボを通じて新しい仲間ができることもあるので、ぜひ色々なスキー場に足を運んでスノーボードライフを楽しんでください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スノーボードの良さや魅力をもっと多くの人に届けたいという思いから、スノーボードに関するさまざまな情報を発信しています。
スノーボードを15年以上続けてきた経験をもとに、主に初心者向けにスノーボードギアの選び方や、初心者の悩みを解決するような情報を発信しているので、当サイトを通じてスノーボーダーがもっと増えれば嬉しいです(^ ^)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次