【スノボの滑り方】初心者が一日で滑れるためのコツ!おすすめの練習方法と流れを解説

  • スノボを一日で滑れるようになりたい
  • 初心者は何から始めればいいの?
  • 滑り方を予習しておきたい

スノーボードを始めたいと思っても「まず何から始めればいいのかわからない」「滑り方がわからない」という人が多いです。スノボは準備するべき持ち物が多く、スキー場という特殊な環境で楽しむスポーツのため、適切な前提知識を理解しておくことが重要です。

この記事ではスノボ経験15年以上の管理人が、スノーボードを始めるための前提知識と、初心者が1日で滑れるようになるための練習方法を解説します。周りとの差をつけるためにも、これからスノーボードを始める人は絶対に読んでおいてください。

目次

滑り方を練習する前の準備

スノーボードを実際に始める前に、知っておくべき前提知識があります。前提知識を知っておかないと、安全・快適にスノボを楽しめません。事前に以下のポイントを理解しておきましょう。

  • 自分のスタンスの方向を知る
  • ビンディングの操作を覚える
  • 転び方と起き上がり方を理解する
  • リフトのマナーと乗り方・降り方を理解する

自分のスタンスの方向を知る

スノーボードのスタンスの方向とは、進行方向に対しての足の位置のことです。右足か左足、どちらの足を前にして滑るかで「レギュラースタンス」か「グーフィースタンス」のどちらかに決まります。

  • レギュラースタンス:左足が前、右足が後ろになるスタンス
  • グーフィースタンス:右足が前、左足が後ろになるスタンス

基本的に左足を前とするレギュラースタンスのほうが多く、グーフィースタンスの人は珍しいです。

決め方としては、横向きに自然な体勢で立った状態で、後ろから背中を押された際にどちらの足が前に出るかで確認する方法があります。前に出た足がスタンスの前足に向いていると言われています。

背中を押されて左足が前に出たら「レギュラー」、右足が前に出たら「グーフィー」ということです。

 

自分がやりやすいと感じたスタンスに決めても大丈夫です。わからなければレギュラースタンスで始めてみましょう。レギュラースタンスの人のほうが多いため、教えてもらうときにわかりやすいです。

ビンディングの操作を覚える

ビンディングの操作は初心者でも簡単にできます。板をレンタルしたら、まずはスキー場の下の空いている場所で装着と取り外しの操作を覚えましょう。

なお、ビンディングには複数の種類があり、装着方法が多少異なる場合があります。今回は一般的なビンディングの操作について解説します。

ブーツをビンディングに装着する手順は以下のとおりです。

  1. 板の前に座り、片足をビンディングの上を置く
  2. アンクルストラップを締める
  3. トゥーストラップを締める
  4. もう片方の足も同様にセットする
  5. 立ち上がって確認する
筆者

慣れると立ったまま操作できるよ

 

ビンディングを装着するときは、以下のポイントに注意してください。

  • カカトに隙間が空かないように装着する
  • ブーツに付いた雪は落としてから装着する

ブーツをビンディングのヒールカップ(カカト部分)にしっかりとはめ込み、隙間が空かないように装着してください。隙間が空いているとフィット感が悪くなり、スノーボードのパフォーマンス性と快適性に影響します。

転び方と起き上がり方を理解する

スノーボードでは尻もちをついたり転倒したりすることは避けられません。大事なことは怪我をしないことですが、転び方によって怪我をする可能性が変わります。滑っているときに転びそうと感じたら、以下のポイントを意識してください。

  • 頭は絶対に打たない
  • 手のひらや腕から地面につかない
  • 後ろに転ぶとき:お尻から着地する
  • 前方に転ぶとき:ヒジを曲げて前腕で衝撃を吸収する

滑走中に「転ける!」と思ったら、まずは絶対に頭を打たないように意識してください。頭を打ってしまうと致命的な怪我につながる可能性があります。

転ぶときに手のひらや腕でとっさに地面を支えがちですが、手首を痛めたり骨折したりする可能性があります。後ろに転ぶときは、最もダメージの少ないお尻から地面に落とすことを意識しましょう。前方に転ぶときは、ヒジを曲げて前腕で衝撃を吸収するように倒れると安全です。

前に転けるイメージのイラスト
前に転ぶときのイメージ

リフトのマナーと乗り方・降り方を理解する

初心者がまず難しく感じるのが、リフトの乗り降りです。リフトが一定の速さで動いており、多くの人が順番に並んでいるため、焦ったり慌てたりすることが多いです。

周りの人に迷惑をかけないように、リフトのマナーを覚えておくことも大切です。リフト乗降時のマナーは以下のとおりです。

  • 順番は守る
  • ボードは片足だけ装着して乗る
  • 前のリフトを持たない
  • 転けたらすぐに立つ

初心者のうちは、リフトから降りるときに転けてしまうことがあります。転けるのは仕方がないですが、すぐに立ち上がってリフトの降車スペースから離れるように意識してください。後から降りてくる人の邪魔になり、ぶつかってしまう危険もあります。

 

リフトの乗り降りは、最初は緊張しますが特に難しくはありません。とにかく焦ったり慌てたりせずに冷静に対応することが重要です。

リフトの乗り方

リフトの乗り方は以下の流れです。

  1. 列に並ぶ
  2. 停止線に立ってリフトを待つ
  3. リフトが来たら座る
  4. 安全バーをおろす

リフトは近づいてくるとスピードが減速し、座りやすくなります。リフト係のスタッフもサポートしてくれますし、思っているよりも速度は遅いので安心してください。

 

リフトの降り方

リフトの降り方は以下の流れです。

  1. 降り場に近づいたら安全バーを上げる
  2. 半身になり、板をまっすぐに向ける
  3. 板を地面につけ、そのまま滑る

 

リフト降り場はスムーズに滑れるように少しなだらかな斜面になっているので、板を地面につけたらそのまま滑ってくれます。転けないようにバランスを意識して滑ってください。

もしリフト降り場で転けたら、焦らずにすぐに立ち上がって前に滑っていってください。

 

初心者が一日で滑るための練習方法と流れ

前提知識が理解できたら、いよいよ実際に滑るための練習に進みます。スノーボード初心者が一日で滑るための、具体的な練習方法のステップは以下のとおりです。

  1. 滑るための基本姿勢を理解する
  2. 「木の葉滑り」を覚える
  3. 板を徐々に縦にしてスピードに慣れる
  4. ターンを覚える

以上のステップなら、一日でも十分に覚えることが可能です。ターンができるようになると、ある程度は自由な方向へ進めるため、スノーボードを快適に楽しめるようになります。

具体的なやり方とコツを順番に解説します。

STEP

滑るための基本姿勢を覚える

初心者が初めてスノーボードをするときは、まずは滑るときの基本姿勢を覚える必要があります。正しい姿勢を取れば、ボードをコントロールしやすくなり、転倒や怪我のリスクも減ります。姿勢は以下のポイントを意識しましょう。

  • 膝を軽く曲げる
  • 腰を中心に重心を落とす
  • 背筋を伸ばす
  • 肩とボードを平行に保つ
  • 腕は軽く広げる
  • 目線は進行方向に向ける

ポイントを意識するだけでも、身体のバランスが取りやすくなり、安全性が高まります。

 

STEP

「木の葉滑り」を覚える

基本姿勢がわかったら「木の葉滑り」を覚えましょう。木の葉滑りとは、ボードを進行方向に対して横にして、ブレーキをかけた状態でゆっくりと滑る滑り方のことです。

木の葉滑りのイラスト
木の葉滑りのイメージ

スノーボードの最も安全な滑り方なので、まずは木の葉滑りでボードが雪面を滑る感覚に慣れましょう。カカトの力を少しだけ変えることで、止まったり動いたりをコントロールできます。

 

前向きの木の葉滑りができたら、後ろ向きの木の葉滑りもやってみましょう。

後ろ向きの場合は、つま先側に体重を乗せ、エッジを少し立てることでバランスを保てます。少しずつ左右にスライドするように、ジグザグに移動しながらボードの感覚を掴んでください。

 

STEP

板を徐々に縦にしてスピードに慣れる

木の葉滑りができたら、ボードを徐々に進行方向に向かって縦にしてみましょう。

ボードを縦に向けると、スピードが徐々に上がってきます。怖いと感じたら、ブレーキをかけて止まりましょう。ブレーキはカカト側とつま先側の両サイドで練習することが大切です。

スピードが上がっていく感覚を掴んでください。スピードには徐々に慣れてきます。

 

STEP

ターンを覚える

次にターンを練習しましょう。ターンとはボードの進行方向を変える動作のことで、滑走中のスピード調整などもできます。ターンは主に「ヒールサイドターン」と「トゥサイドターン」の2種類あります。まずはヒールサイドターンから練習するのがおすすめです。

ヒールサイドターン

ヒールサイドターンとは、カカト側のエッジを使って行うターンのことです。膝を曲げた状態でカカト側に体重を乗せることで、ボードがカカト側(背中側)に向かって移動します。

背筋は伸ばし、全身を少し後ろに傾けるイメージです。後ろに傾けすぎると背中側に倒れるので注意してください。

トゥサイドターン

トゥサイドターンとは、つま先側のエッジを使って行うターンのことです。膝を曲げた状態で、つま先側に体重をかけることで、ボードがつま先側に向かって移動します。

背筋は伸ばし、全身を少しつま先側に傾けるイメージです。傾けすぎると前に倒れるので注意してください。

2つのターンを組み合わせることで、ボードの進む方向を自由に変えられます。初心者はまず、S字に滑れるようにチャレンジしてください。

ターンが自由にできるようになれば、ある程度は自由な方向に進むことが可能になるので、スノーボードを快適に楽しめるレベルといっても問題ないです。

スノボ初心者が知っておくべき前提知識

スノーボードでは事前に知っておかないと重大な事故につながるような前提知識があります。これからスノボを始める人は、まずは以下の3つを覚えておくことが大切です。

  • スノーボードのマナー
  • スノボに必要なアイテム・持ち物
  • スノーボードの盗難対策

スノーボードのマナー

スノーボードでは基本的なマナーと絶対にやってはいけない危険な行為も存在します。初心者が知らずにやってしまうと重大な事故につながる可能性があるので、絶対に知っておいてください。

初心者が覚えておくべきスノーボードの基本マナーは以下のとおりです。

  • コースの中央で立ち止まらない
  • 他人のボードを踏まない
  • リフト待ちの順番を守る(割り込まない)
  • ゲレンデにゴミを捨てない

スキー場で初心者がやってはいけない危険な行為は以下のとおりです。

  • ゲレンデの中央で座る(寝転ぶ)
  • コース外を滑走する
  • ボードを手持ちでリフトに乗る
  • 帽子を被らずに滑走する
  • ビンディングに流れ止め(リーシュコード)をつけていない
  • ビンディングのハイバックを倒していない

 

知らなかったでは済まない事故や、取り返しのつかない怪我や災難を招く可能性もあるので、事前知識として頭に入れておいてください。スキー場でのマナーや注意点については、以下の記事で詳しく解説しています。

スノボに必要なアイテム・持ち物

スノーボードは他のスポーツに比べると必要な道具や持ち物が多いため、初心者は「何を持っていけばいいかわからない」「忘れ物はないか不安」という人も多いです。

必要な持ち物をわすれてしまうと、スノーボードのパフォーマンスや快適性が大きく下がります。スノボを存分に楽しむためにも、自分に必要なアイテムや持ち物を事前に把握することが重要です。スノボに必要な持ち物については以下の記事で詳しく解説しました。

私がこれまでの経験で学んだ「あったら便利なもの」も解説していますので、持ち物に不安がある人はぜひ参考にしてください。

スノーボードの盗難対策

スノーボードにはさまざまな板の種類があり、メーカーやブランドによってはかなり高価です。メルカリなどのフリマサイトでも高く売れるため、盗難目的でスキー場に来ているという盗難者も増えています。 

最近は特にスノーボードが盗まれたという被害を聞くことも多く、大切なマイボードが盗まれるとせっかくのスノーボードが台無しになってしまいます。だから自分のボードは絶対に盗まれないように、自分自身で防犯対策をしておくことが大切です。

 

スノーボードの盗難対策には「盗まれないようにする防御策」と「盗難に備えた対策」があります。以下の記事では、絶対にスノーボードを盗まれないようにするための7つの対策を解説しています。

もしも盗まれてしまった後の対応も解説していますので、ぜひ一度は見ておいてください。

スノボ初心者の悩みには何がある?

スノーボード初心者は以下のような悩みを持っている人が多いです。

  • 周りに置いていかれないか心配
  • 足手まといになって迷惑をかけないか不安
  • 怪我をしないか

最初はどんなスポーツでもわからないことが多く、特にスノーボードは最初から気軽に楽しめるスポーツではないので、緊張しますよね。スノボ初心者からよく聞かれる質問をもとに、初心者の悩みや不安ポイントについて、以下の記事でまとめて解説しました。

初めてのスノーボードに緊張している人や、「誘われたけど不安だから行こうか悩んでいる」という人はぜひ参考にしてみてください。

レンタルか購入のどっちがおすすめ?

初めてスノーボードをする場合は、レンタルを利用する人がほとんどです。でも何度か経験し、レンタルにも慣れてくると「そろそろマイボードが欲しい」と板やブーツの購入を考え始めると思います。

とはいえ、まだまだ初心者だし「年に数回程度しか行かない場合はレンタルのほうが結局安くなりそう、高価な板やブーツはまだ必要ないのではないか」と悩みますよね。

結論、スノボ初心者も絶対にマイボードは購入するべきです。なぜ初心者でもマイボードを購入するべきなのかについては、以下の記事で詳しく解説しました。

実は金銭的にもレンタルのほうが損をしている可能性もあるので、ぜひ一度チェックしておいてください。

まとめ:コツを押さえればスノボは簡単

スノーボードは上手い人が滑っているのを見ると、めちゃくちゃカッコいいですよね。でも初心者がいきなり難しい技に挑戦しても上手くいきません。焦らずに基礎から一つずつ覚えていくことが大切です。

滑り方だけでなく、滑るための前提知識も理解しておくことが重要です。最初は友人や知人と一緒に連れていってもらい、滑り方などを教えてもらうことになると思います。事前知識が少しでもあるほうコツを掴みやすく、スノボの上達速度も速くなります。

スノーボードは上達して滑れるようになるとめちゃくちゃ気持ちよくて楽しいので、自分から積極的に学んで練習してみてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スノーボードを15年以上続けてきた経験と、スノーボードの良さや魅力をもっと多くの人に届けたいという思いから、スノーボードに関する様々な情報を発信しています。
主に初心者向けにスノーボードギアの選び方や、初心者の悩みを解決するような情報を発信しているので、当サイトを通じてスノーボーダーがもっと増えれば嬉しいです(^ ^)

コメント

コメントする

目次