- グラトリにおすすめの板がほしい
- グラトリ向きの板の特徴と選び方を知りたい
- グラトリに特化した板のブランドは?
スノーボードにはさまざまな滑走スタイルがありますが、グラトリは特に人気があり初心者から上級者まで多くのライダーがスキルを磨いています。
板の反発やエッジを利用して派手に回転するトリックや、板をしならせておしゃれにステップするトリックなど、さまざまなグラトリがありますが、上手い人のトリックはめちゃくちゃかっこいいですよね。
グラトリのスキルを上達させるためには、グラトリに特化したボードを選ぶ必要があります。この記事では、グラトリボードの選び方と、最強のおすすめブランドをいくつか紹介します。今までできなかったトリックが板を変えるだけでできるようになる可能性があるので、ぜひチェックしてください。
グラトリにおすすめの板の特徴
スノーボードでは滑走スタイルやレベルに合わせて、形状やフレックス、サイズ、重さ、ベース素材、ブランドなどから総合的に判断して選ぶ必要があります。
グラトリにおすすめのボードの特徴は以下のとおりです。
形状 (チップ) | ツインチップ |
形状 (ベース) | ロッカー or ダブルキャンバー |
フレックス(硬さ) | 柔かめ(ソフトフレックス) |
サイズ(長さ) | 短め |
重さ | 軽め |
ただしグラトリの種類によっても多少変わる場合があります。
グラトリにはツインチップがおすすめ
スノーボードの板には大きく「ディレクショナルチップ」と「ツインチップ」の2種類があります。それぞれの違いは、ボードのノーズ側(前)とテール側(後ろ)からビンディングまでの距離です。
- ディレクショナルチップ:ノーズとテールの長さが非対称の形状
- ツインチップ:ノーズとテールの長さが同じ形状
グラトリでは板をくるくると回転させたり、ノーズ側(前)とテール側(後ろ)を入れ替える「スイッチスタンス」でライディングしたりするスキルが重要です。
板の前後を動かす動作が多いため、グラトリにはツインチップのボードが適しています。
形状はロッカーかダブルキャンバーがおすすめ
スノーボードの形状には大きく、キャンバー、フラット、ロッカー、ダブルキャンバーという種類に分類されており、滑走スタイルや用途によって向き不向きが変わります。
- ロッカー形状の特徴
-
ロッカーは板の中央部分が雪面に接地したV字形状です。ノーズとテールが浮き上がったようなイメージで、板の回転性が高く取り回しが良いです。
くるくると板を回転させたり、片足を浮かしながらスピンをしたりするバター系(乗り系)トリックもしやすいです。浮遊力も高いのでパウダーにも向いています。
- ダブルキャンバーの特徴
-
ダブルキャンバーはキャンバー(アーチ)が2つある形状で、雪面に接地する箇所が3つになります。体重移動によってノーズとテールのグリップもしっかりと効かせられるので、高い反発力も生み出せます。中央部分も接地しているため、取り回しも良いです。
反発を利用した高回転ノーリーやオーリーに取り組みたい人は、ロッカーよりもダブルキャンバーのほうが適しています。
フレックスは柔らかめがおすすめ
スノーボードは製品によってフレックス(硬さ・柔かさ)が異なり、フレックスが強い(硬い)板をハードフレックス、フレックスが弱い(柔かい)板をソフトフレックスと言います。(中間はミドルフレックス)
グラトリでは板をしならせたり、片方を浮かせた状態にしたりすることが多いので、少ない力でもボードのコントロールがしやすい柔らかめの板(ソフトフレックス)がおすすめです。
サイズは短めがおすすめ
スノーボードのサイズは数cm違うだけでも、板の取り回しやすさや安定感が変わります。グラトリではボードを回転させる技が多いので、適正サイズよりも短めの板が適しています。ただし短すぎると安定感も失ってしまうので注意してください。
軽めの板がおすすめ
スノーボードの板は同じ長さでも素材やテクノロジーによって重さが変わり、重さによって板の取り回しやすさや安定感が変わります。 グラトリではボードを回転させたり板のしなりを利用して跳ぶことが多いので、軽めの板が適しています。
ただし軽すぎると高速時の滑走で安定性を失いバタついてしまいます。
おすすめのグラトリボード
さまざまなブランドから、グラトリに特化したボードが製造・販売されており、ブランドや製品モデルによってテクノロジーや性能が異なります。
グラトリにおすすめのスノーボードとして、以下のブランドと製品モデルを紹介します。
- 011 Artistic – 「DOUBLE FLY」
- FNTC – 「CAT」
- RICE28 – 「GTS」
- SPREAD – 「LTB」
- FANATIC – 「ACE」
- DEATH LABEL – 「DEATH MACHINE」
- GT snowboards – 「BASE」
011 Artistic – 「DOUBLE FLY」
ブランド | 011 Artistic |
モデル | DOUBLE FLY |
形状 | ダブルキャンバー(SPIN CAMBER) |
重量 | 超軽量 |
フレックス | ソフト(柔らかい) |
チップ | ツイン |
グラトリボードといえば「011 Artistic」というほど今では有名なグラトリブランドです。『ココロを解放できる最高の遊び道具』をブランドコンセプトとしており、グラトリに特化したボードのラインナップが豊富です。
複数のモデルが存在しますが「DOUBULE FLY」はコアを超軽量フォームにすることで最軽量化されたボードです。グラトリのあらゆるトリックを可能にしてくれます。
FNTC – 「CAT」
ブランド | FNTC |
モデル | CAT |
形状 | ダブルキャンバー |
重量 | 軽量 |
フレックス | ややソフト(柔らかめ) |
チップ | ツイン |
FNTCは日本人の遊び心に合わせて企画されたブランドです。『Snowboarderの遊び心を刺激する』というコンセプトで、日本人の体格に合わせて設計されたスノーボードが特徴です。
「CAT」は『遊びの領域を超えろ!』をテーマにしており、最先端設計のWキャンバーとハニカム構造の超軽量コアが高回転のグラトリを可能にしてくれます。
RICE28 – 「GTS」
ブランド | RICE28 |
モデル | GTS |
形状 | ハイブリッドキャンバー |
重量 | 軽量 |
フレックス | ミドルソフト |
チップ | ツイン |
RICE28はグラトリライダーで有名な「いぐっちゃん」もライダーとして使用しているブランドです。多くのグラトリやジブのライダーから人気があります。
「GTS」はRICE28のグラトリスタイルモデルとなり、あらゆるグラトリシチュエーションに最適化されたハイブリッドキャンバーボードです。
SPREAD – 「LTB」
ブランド | SPREAD |
モデル | LTB |
形状 | 可変キャンバー |
重量 | 軽量 |
フレックス | ややソフト(柔らかめ) |
チップ | ツイン |
SPREADは2017年に生まれた比較的新しい日本のスノーボードブランドです。グラトリシーンを代表する「尾川慎二さん」というライダーにより立ち上げられました。
「LTB」は可変キャンバーを採用しており、キャンバーの反発を備えつつも設置面積を大きくすることで乗り系(バター系)トリックのプレスも容易にさせてくれる板です。軽量かつ反発のあるコアは、高回転からスローなグラトリまで幅広いトリックを容易にしてくれます。
FANATIC – 「ACE」
ブランド | FANATIC |
モデル | ACE |
形状 | ハイブリッドキャンバー(POP CAMBER) |
重量 | 軽量 |
フレックス | ソフト(柔らかめ) |
チップ | ツイン |
FANATICは、蜂の巣をヒントに開発された六角形のハニカム構造がベースとなっており、しなやかで軽量な乗り心地を実現しています。
「ACE」はFANATICで最も柔軟でしなやかなモデルであり、ハニカムの軽量と反発力も備えているので、グラトリやジブのレパートリーを増やしてくれます。弾き型の高回転グラトリをメイクしたい人におすすめのボードです。
DEATH LABEL – 「DEATH MACHINE」
ブランド | DEATH LABEL |
モデル | DEATH MACHINE |
形状 | ハイブリッドキャンバー(DEATH WING 3) |
重量 | 軽量 |
フレックス | ソフト(柔らかめ) |
チップ | ツイン |
DEATH LABELは自由で独創的な活動と斬新なプロダクト開発を求め、2007年に生まれたブランドです。グラトリやジブで扱いやすいソフトフレックスのボードラインナップが豊富です。
「DEATH MACHINE」はカーボンテクノロジーにより超軽量化された、操作性抜群のハイブリッドキャンバーボードになります。グラトリからフリーラン、パーク、パウダーまで、幅広い状況に対応できるボードです。
GT snowboards – 「BASE」
ブランド | GT snowboards |
モデル | BASE |
形状 | ハイブリッドキャンバー |
重量 | 軽量 |
フレックス | ややソフト(柔らかめ) |
チップ | ツイン |
GT snowboards(GROUNDTRICK SNOWBOARDS)はその名のとおり、グラトリをメインとしたスノーボードブランドです。グラトリライダーの「こきっすん」によってプロデュースされました。
「BASE」は土台を作るという意味で、グラトリの上達をサポートする幅広い人に扱いやすいフレックスです。トリックに必要なトーション(捻じれ)を感じやすく、高反発と粘りを兼ね備えたハイブリッドキャンバーボードになります。板自体もかなり軽いので、空中での取り回しも良いです。
グラトリに適したスタンスの幅と角度は?
グラトリではスノーボードの板やビンディングだけでなく、スタンスの幅と角度も大切です。いくら高性能なギアを選んでも、自分のレベルや滑走スタイルに適したスタンスでないとパフォーマンスを最大に発揮できません。
グラトリ向きのスタンスは以下のとおりです。
- スタンス幅:基準値よりも少し広め
- スタンス角度:ダックスタンス(外側に開いた状態)
基本的にスタンス幅を広くすると板を回しやすくなるので、グラトリをする人はスタンス幅を基準値よりも少し広くとることがおすすめです。スイッチスタンスになることが多いことから、スタンスの角度はダックスタンスが向いています。
骨格や足の長さも人それぞれ異なるので、スタンスの幅や角度も人によってベストな状態が異なります。グラトリを上達させるためにはスタンスも重要なので、自分に合ったスタンスを見つけてグラトリスキルを磨いてください。
スタンス幅や角度の決め方は以下の記事を参考にしてください。
まとめ
グラトリは上手い人がすると簡単そうに見えますが、さまざまな基礎技術が詰まっています。板の使い方や特性を理解しないとできないトリックも多いです。
できなかった技ができた時の嬉しさや達成感はめちゃくちゃ大きいので、ぜひ自分に合ったグラトリボードを選び、グラトリスキルを上達させてください。
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] 【23-24】グラトリボードの選び方!最強のおすすめブランド7選を比較 […]
[…] 例えば、グラトリのスキルを向上させたい場合は、フレックスが柔らかめの軽いボードが適しています。関連:【23-24】グラトリボードの選び方!最強のおすすめブランド7選を比較 […]
[…] 【23-24】グラトリボードの選び方!最強のおすすめブランド7選を比較 […]
[…] なお、グラトリボードの選び方は以下の記事で解説しました。» グラトリボードの選び方!最強のおすすめブランド7選を比較 […]