春のスノボにおすすめのウェアを紹介!3月のスキー場は暑い?【選び方も解説】

  • 温かい日はどんなウェアが適している?
  • ウェアの正しい選び方や注意点はある?
  • 春のスノボにおすすめのウェアがほしい!

春に近づくにつれスキー場の気温も徐々に上がり、特に3月を過ぎてくると一気に暖かくなります。スノボのトップシーズンは一般的に12月下旬〜2月上旬の寒い季節ですが、3月以降もスキー場はオープンしており、まだまだスノボは楽しめます!

しかし春先のスキー場は、雪質や気温の変動、体感温度などが大きく異なるため、適切なウェア選びがますます重要です。冬と同じウェアを選んでしまうと、スノーボードの快適性やパフォーマンスにも大きく影響し、存分にスノボを楽しめなくなる可能性もあります。

この記事では、春のスノーボードにおすすめのウェアを紹介します。選び方のポイントと注意点も解説しますので、3月以降もまだまだスノボを楽しみたいという人はぜひチェックしてください。

目次

3月以降のスキー場は暑い?

3月以降のスキー場は暑い

3月以降のスキー場は気温が高いとはいえ「雪が積もっているから寒いだろう」と考えている人も多いです。しかし、スキー場の日中はかなり気温が上昇して暖かいです。 天候にもよりますが、スキー場は昼頃になると急激に太陽に照らされるようになり、日差しも強くなります。

スノーボードは全身の旋回運動や屈伸運動が多く、消費カロリーの多い激しいスポーツです。 冬と同じウェアの状態で滑っていると、汗でビショビショになるほど暑くなることもあります。

実は冬よりも濡れる

実は冬よりも春のスキー場のほうが濡れやすいです。暖かくなることで雪が溶け、水分を多く含んだ「シャバ雪」になっています。尻もちをついたときや転倒した際に、ウェアがビチョビチョに濡れてしまいます。溶けた水分には汚れや不純物が多く含まれているので、冬よりもウェアが汚れやすいです。

逆に冬は気温が低いため、水分をほとんど含まない「パウダースノー」の状態が多いです。雪が降っていたとしても付着した雪が溶けないので、冬はほとんど濡れることはありません。

スノボ初心者ほど濡れやすい

スノーボードは初心者ほど濡れやすい傾向にあります。初心者は転倒したり尻もちをついたりすることが多いため、雪がウェアに触れることが多いです。無駄な動きによる消費カロリーが大きいため、汗をかくことも多いです。 

春先のスノーボードでは初心者は濡れることを覚悟しておいてください。着替えを多めにもっていくのが無難です。防水スプレーもしっかりとやっておきましょう。

春シーズンに適したウェアの選び方

春シーズンに適したウェアの選び方は重要です。冬のトップシーズンと同じウェアを着用すると非常に暑くなり、スノーボードの快適性やパフォーマンスに悪影響を与えます。春シーズンのスキー場で着用するウェアを選ぶときは、以下のポイントを重視することがおすすめです。

  • 防寒性よりも通気性を重視する
  • 防水性の高さを重視する
  • 透湿性の高さを重視する
  • 軽量で動きやすいウェアを選ぶ

防寒性よりも通気性を重視する

春先のスキー場では暖かい日が多いため、ウェアの防寒性や保温性よりも、通気性が重要です。冬のハイシーズンでは気温がマイナスになることも多いため、防寒性や保温性は最も重視したいポイントですが、3月以降は気温が高く暖かい日が多いです。

暖かいどころか、スノーボードは激しい運動を伴うスポーツなので、汗をかくほど暑くなります。通気性の良いウェアは熱をうまく発散し、体温調整がしやすくなるため、春先でも快適にスノボを楽しめます。

管理人

ジッパーを開けて通気性を調整できるタイプのウェアもあるよ

 

防水性の高さを重視する

春は水分を多く含む「シャバ雪」の状態が多いです。スキー場にの雪が溶けて濡れやすいため、防水性の高いウェアを選ぶことが重要です。

ウェアに水分が含まれると身体が重くなり、動きが制限されるため、スノボのパフォーマンスにも影響します。濡れると不快感も増すため、存分にスノボを楽しめなくなります。特に初心者は尻もちをついたり転倒したりすることが頻繁にあるため、防水性を重視してウェアを選びましょう。

ウェアの防水性能が低い場合、付着した雪の水分がウェア内部に染み込み、インナーや下着が濡れてしまいます。身体が冷える原因になり、体調に悪影響を与える可能性もあります。

防水性を判断する目安

ウェアの防水性は、生地がどれくらいの水圧に耐えられるかを数値化した「耐水圧(mm)」で示されることが一般的です。耐水圧は一般的に以下の数値を基準とされています。

  • 耐水圧300mm:小雨
  • 耐水圧2,000mm:中雨
  • 耐水圧10,000mm:大雨
  • 耐水圧20,000mm:嵐

スノーボードでは常に水分に触れるため、10,000mm以上の耐水圧がおすすめです。耐水圧はウェアの商品ページやタグに記載されていることが多いので、選ぶときにチェックしてみてください。

透湿性の高さを重視する

春のスノーボードウェアは、透湿性の高さも重要です。透湿性とは、内部の湿気や汗を外部に排出する性質のことです。ウェアは基本的に外部からの防水性能が高いですが、内部の湿気や汗を外部に逃す透湿性も重要です。

通気性との違いは、透湿性は水分(水蒸気)を通過させる機能、通気性は空気を通過させる機能のことです。

3月以降の暖かい日は汗もかきやすく、ウェア内部に湿気が溜まることでムレやすくなります。透湿性の高い素材のウェアを選ぶことで、汗を素早く発散し、ムレも解消してくれます。

特に初心者は、転倒や無駄な動きによるカロリー消費も多いため、汗をかきやすいです。ウェア内部のムレや不快感を解消するためにも、透湿性の高いウェアを選ぶことがおすすめです。

透湿性を判断する目安

ウェアの透湿性は、1日あたりの水分を透過させる量(g)で数値化されます。[mg/m2/24h]という単位で表され、スノーボードウェアの場合、激しい運動でも十分な透湿性である8,000g/m²/24h以上がおすすめです。

軽量で動きやすいウェアを選ぶ

春のスノーボードには、軽量で動きやすいウェアがおすすめです。冬のような防寒対策が必要ないため、厚手で重いウェアよりも、軽くて動きやすいウェアのほうが快適に楽しめます。

春の雪質は水分を多く含むため、冬に比べるとボードが滑りにくい場合があります。平らなコースで板が止まると、足の力を使って動いたり、ビンディングから片足を外してスケーティングに切り替えたりと、体力を使う動きが必要になります。

ウェアが軽量で動きやすいと、体力の消費を抑えられ、スノーボードのパフォーマンス向上にもつながります。コンパクトで持ち運びも楽になるので、春は軽量で動きやすいウェアがおすすめです。

春のスノボにおすすめのスノボウェア

春のスノーボードでは「防水・透湿性が高い」「通気性を調整できる(ベンチレーション機能)」「軽量で動きやすい」などの性能を備えたウェアがおすすめです。

春のスノーボードに必要な機能を備えた、以下のウェアを紹介します。

  • 【W_RAY】FAC/T
  • 【AA HARDWEAR】TEAM ANORAK JACKET
  • 【BURTON】FROSTNER ANORAK JAKET
  • 【THE NORTH FACE】LAYBACK RIDE JACKET
  • 【DRAGON】BASIC BONDING PULLOVER
  • 【ANTHEM】クルーネック撥水トレーナー
  • 【SALOMON】撥水パーカー

【W_RAY】FAC/T

ブランドW_RAY
モデルFAC/T
カラータイプ3色
サイズXXS/S/M/L/XL/XXL
ジェンダーユニセックス
耐水圧20,000mm
機能フード&アジャスター
チンフラップ
多ポケット(内・外に多数のポケットで小分けに収納)
ICチップポケット(左袖)
デザイン袖口アジャスター
ハンドゲーター
インナー裾パウダーガード
両脇ベンチレーション
パスホルダー
YKK止水ファスナー仕様
【W_RAY】FAC/Tの詳細

W_RAYのFAC/Tは、オールシーズン着用可能な高機能ウェアです。両脇に通気性を調整できるファスナー(ベンチレーション機能)が搭載されており、天候や気温に合わせて体温調整できます。

耐水圧も20,000mmという高さなので、防水性能も十分です。他にもリフト券を収納できるポケットやパウダーガードなど、さまざまな機能が搭載されています。

冬でも春でも快適に着用できる万能タイプのウェアです。(上下セットも販売されています)

【AA HARDWEAR】TEAM ANORAK JACKET

ブランドAA HARDWEAR
モデルTEAM ANORAK JACKET
カラータイプ2色
サイズM/L/XL
ジェンダーユニセックス
耐水圧10,000mm
機能2 LAYER
SECTION SEAM SEALING
DUPONT
TEFLON COATING
3-D CUTTING FIT
【AA HARDWEAR】TEAM ANORAK JACKETの詳細

「AA HARDWEAR(ダブルエーハードウェア)」は高機能かつカジュアルなデザインが特徴的な、日本のスノーウェアブランドです。TEAM ANORAK JACKETはアノラックタイプのジャケット仕様で、非常に軽量で動きやすいスノーボードウェアです。

暑いときはフロントのジッパーを開けて体温調整が可能なので、春のスキー場にも適しています。

【BURTON】FROSTNER ANORAK JAKET

ブランドBURTON(バートン)
モデルFROSTNER ANORAK JAKET
カラータイプ3色
サイズS/M/L/XL/XXL
ジェンダーメンズ
耐水圧10,000mm
機能2 LAYER
YKKRジップ
両脇ベンチレーション
ハンドウォーマーポケット
袖のジップパスポケット
ヘルメット対応Contourフード
【BURTON】FROSTNER ANORAK JAKETの詳細

BURTONは1977年にアメリカで生まれた、スノーボード業界でもっとも有名で歴史のあるブランドの一つです。ボードやブーツ、ウェアだけでなく、さまざまなスノーボード関連アイテムやアパレルも製造、販売しています。

FROSTNER ANORAK JAKETは、保温性を抑えて軽量化し、動きやすさを重視したBURTONのウェアです。両脇にメッシュライナーのベンチレーションが搭載されており、通気性の調整も可能です。

特に透湿性に優れているため、内部の汗やムレをすぐに外部に発散してくれます。耐水圧が10,000mmの防水性能も備えているので、春のスノーボードにも最適です。

【THE NORTH FACE】LAYBACK RIDE JACKET

ブランドTHE NORTH FACE
モデルLAYBACK RIDE JACKET
カラータイプ3色
サイズS/M/L/XL/XXL
ジェンダーユニセックス
耐水圧記載なし
機能GORE-TEX
ボックスシルエット
ゲレンデを想定した中わたジャケット
デタッチャブルフード
【THE NORTH FACE】LAYBACK RIDE JACKETの詳細

THE NORTH FACEは1968年にアメリカのサンフランシスコで誕生したアウトドアブランドです。さまざまなアパレル用品やアクティビティ製品を展開しており、高品質で耐久性の高い製品として世界中で人気があります。

スノーボードウェアのラインナップも豊富で、GORE-TEXやThermoBallといった技術を取り入れた、高機能なウェアを取り扱います。デザイン性にも優れており、ふだん使いもできるようなファッション性の高いウェアが魅力です。

LAYBACK RIDE JACKETは、シンプルながら洗練された印象を与えるデザインが特徴です。防水性と透湿性をバランス良く備え、どんな天候や気温でも快適に楽しめる性能を備えています。

【DRAGON】BASIC BONDING PULLOVER

ブランドDRAGON
モデルBASIC BONDING PULLOVER
カラータイプ3色
サイズS/M/L/XL
ジェンダーユニセックス
耐水圧記載なし
機能はっ水加工
サムホール、トールフィット
ジップ付きカンガルーポケット
左腕にICリフトカードホルダー付き
【DRAGON】BASIC BONDING PULLOVERの詳細

「DRAGON(ドラゴン)」は1993年にカリフォルニアで生まれた、主にスノーゴーグルを製造・販売するブランドです。ゴーグルの技術開発に優れたことで有名なDRAGONですが、ウェアなどのアパレル用品も販売しており、高機能かつデザイン性にも優れています。

BASIC BONDING PULLOVERは、ラグラン形状で撥水加工が施された撥水パーカーです。柔らかい生地で非常に軽いので、春のスキー場でも快適にスノボを楽しめます。

【ANTHEM】クルーネック撥水トレーナー

ブランドANTHEM
モデルクルーネック撥水トレーナー
カラータイプ3色
サイズS/M/L/XL
ジェンダーユニセックス
耐水圧10,000mm
機能3Layer coated
撥水加工
STREATCH
リフト券ホルダー
IC チケットポケット
【ANTHEM】クルーネック撥水トレーナーの詳細

「ANTHEM(アンセム)」は、スノーボードやスケート、サーフのボードカルチャーを中心としたアパレルを取り扱うストリートウェアブランドです。ヘビーウェイトのワイドなシルエットが特徴的で、ストリートスタイルが好きな人におすすめのブランドです。

撥水トレーナーは耐水圧10,000mmの防水性を備えているので、春のスキー場でも安心して着用できます。腕の部分にリフト券ホルダー(ポケット)が搭載されており、身軽にスノボを楽しめます。

【SALOMON】撥水パーカー

ブランドSALOMON
モデル撥水パーカー
カラータイプ3色
サイズS/M/L
ジェンダーユニセックス
耐水圧記載なし
【SALOMON】撥水パーカーの詳細

「SALOMON(サロモン)」は、スノーボードなどのウインタースポーツを中心とした製品を取り扱う、フランスで生まれたアウトドアブランドです。

撥水パーカーは水分を弾く性質を持っているので、暖かい日のスキー場で着用し、そのまま滑っても問題ないです。寒い日はジャケットの中に着てインナーとしても使用できます。ただしウェアほどの防水性はないので、長時間水分に触れると濡れる可能性があるので注意してください。

 

春のスキー場の注意点

3月以降になってもまだまだスノーボードは楽しめますが、春のスキー場には冬とは違う注意点もいくつか存在します。春にスキー場に行く場合は、以下のポイントに注意してください。

  • 日焼けに注意する
  • 汚れに注意する
  • むき出しの木々に注意する
  • 熱中症に注意する
  • 気温差に注意する
  • ゴーグルの色に注意する

日焼けに注意する

日焼けに注意

春のスキー場でもっとも気をつけないといけないのが日焼けです。3月以降は日差しも強くなりますが、スキー場では直射日光による日焼けだけでなく、雪焼けによる日焼けにも注意が必要です。

雪焼けとは、雪面に反射した日差し(紫外線)による日焼けのことです。真っ白な雪面の反射率は80%以上とも言われ、太陽からの日差しとダブルで浴びてしまいます。

また、標高が高いほど大気が薄くなるため、受ける紫外線も強くなります。雪焼けは通常の日焼けよりもヒリヒリするので、十分に日焼け対策をしておくことが重要です。スキー場における日焼け対策としては、以下の方法がおすすめです。

  • 日焼け止め
  • ゴーグルやサングラス
  • ツバ付きの帽子
  • リップクリーム

日焼け止めがもっとも効果的な日焼け対策です。日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直しましょう。日差しによって目もダメージを受けるため、ゴーグルやサングラス、ツバ付きの帽子などで保護すると効果的です。唇の乾燥対策としては、リップクリームが役立ちます。

汚れに注意する

春のスキー場の雪には、泥や不純物が多く含まれています。積もっている雪も少ないため、山の地肌が露出している箇所もあり、ウェアやブーツが汚れやすい環境になっています。

特にリフトの乗り降り場所や、コースの端は汚れや泥が多いです。ウェアやブーツに付いた汚れは簡単には取れず、汚れを放置していると性能も落ちてしまいます。

春のスノーボードを楽しむうえで多少汚れてしまうのは仕方がないですが、付着した汚れは放置せず、十分に汚れ対策をしておくことが大切です。汚れ対策には「防水スプレー」を使用するのがもっとも効果的です。防水スプレーは外部からの水分を弾く効果があり、同時に汚れも防いでくれます。

ウェアや道具を長持ちさせるためには、付着した水分はしっかりと拭き取り、メンテナンスを怠らないことが大切です。

むき出しの木々や岩に注意する

春のスキー場は気温が上昇し、積もった雪が溶け始めます。スキー場は雪山の上に整備されているため、雪が溶けてくると山の地肌が露出し、木々の根本や岩もむき出しになる箇所もあります。

むき出しの木々や岩がスノーボードに当たると、転倒したり、板を傷つけたりする原因になります。重大な事故や怪我につながる可能性もあるので、地形をよく確認しながら滑ることが重要です。

特に初心者はできるだけコースの中央で、スピードを落として滑ると安全です。保護具を着用することで、怪我のリスクをさらに抑えられます。

熱中症に注意する

春のスキー場は気温が上がるため、熱中症に注意が必要です。「3月に雪山で熱中症なんてなるのか」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、スノーボードは思いのほか運動量が多く、消費カロリーの高い激しいスポーツです。

スノーボードのウェアは保温性が高い設計になっている場合が多く、ウェア内部に熱を持ちやすいです。また、雪山は寒いイメージが強いため、厚着しがちになります。

冬と同じウェアやインナーで滑っていると、知らないうちに大量に汗をかいてしまい、熱中症になるリスクが高まります。スキー場で熱中症にならないためには、以下の対策を取りましょう。

  • こまめに水分補給を取る
  • ウェアのインナーを調整する
  • 疲れたら休憩する

気温差に注意する

春のスキー場は気温差が激しいので注意してください。朝イチでスキー場に来たときは寒いと感じても、昼に近づくと急激に気温が上昇し、暑くなる場合があります。夜(夕方)に近づくと今度は急激に気温が下がり始めるため、寒くなります。

暑くなってきたと感じたら、ウェアのベンチレーション機能を使ったり、インナーの枚数を変えたりすることで調整しましょう。寒くなってきたと感じたら、予備のインナーを追加で着たり、フェイスマスクやネックウォーマーを使用して調整可能です。

ゴーグルの色に注意する

春のスキー場では晴れの日が多く、日差しも強いです。スキー場では直射日光だけでなく、雪面に反射した日差しも顔に当たります。目が紫外線に長時間当たると、目にダメージが残り、雪目になってしまう可能性があります。

雪目とは、目が紫外線に長時間さらされることで、目がゴロゴロしたり、充血してしまうことです。

目を日差しから守るためにも、ゴーグルやサングラスをしっかりと着用することが大切です。ただしゴーグルのレンズの色によって効果が変わるため、適切なカラー選びが重要です。

日差しに強いゴーグルのレンズカラーは以下のとおりです。

  • ミラー
  • ブルー
  • グレー・スモーク
  • オレンジ

 

ゴーグルの各レンズカラーの特徴については、以下の記事で詳しく解説しました。

冬用のウェアしか持っていない場合の対処法

春のスキー場で存分にスノーボードを楽しむには、春に適したウェアを選ぶことが大切です。しかし「冬用のウェアしか持っていない」「買いに行く時間がない」「予算的に厳しい」という人も多いです。

冬用のウェアしか持っていない場合でも、適切な対策を取ることで春のスノーボードを快適に楽しめます。以下のポイントを意識すれば、春でも快適にスノボを楽しめます。

  • インナーで調節する
  • 撥水パーカーやトレーナーで対応する

インナーで調節する

どうしても冬に着ていたウェアを春先でも使用したい場合は、インナーを調節しても問題ありません。暑くなってきたのであれば、インナーを半袖に替えたり、枚数を減らしたりして対応可能です。

冬用のウェアは防寒性や保温性が高いため、春に着用すると暑くなりやすいです。インナーは通気性のある薄手のシャツを選ぶことで、暑さを抑えられます。速乾性のあるタイプのインナーを選べば、汗をかいても快適に楽しむことが可能です。

ただし春先のスキー場は気温が暖かいとはいえ、スキー場自体は雪山に位置しており、夕方以降は寒くなってきます。汗をかいたインナーを着たまま放置していると、急激に体温も冷えてしまうので、体調を崩さないように注意してください。

汗をかいた場合などに備えて、替えのインナーは多めに持っていくと安心です。

撥水パーカーやトレーナーで対応する

春先のスキー場が暑いという人は、撥水素材のパーカーやトレーナーでも問題ありません。通常のウェアに比べると防寒性や防水性はやや落ちますが、軽量でストレッチ性もあるので、暖かい日でも快適にスノーボードを楽しめます。

撥水性と防水性の違いは?

撥水性と防水性の違いは以下のとおりです。

  • 撥水性は水を弾く性質
  • 防水性は水を通さない性質

撥水加工が施された素材は、水が表面に滞留せずに滑り落ちるため、少量であれば水分が内部に染み込んでくることはありません。ただし撥水加工の素材であっても長時間水分に触れていると、内部まで水が染み込んできます。

初心者など転倒が多い人は、完全に水分を通さない防水素材のウェアが向いています。

まとめ:春もスノボを楽しもう!

まとめ

春のスキー場は暖かく晴れの日も多いため、滑っていて気持ちいいです。雪質も冬とは違うため、滑り心地も変わります。スキー場全体の雰囲気も変わってくるので、冬のハイシーズンとは違った気分でスノボを楽しめます。

ただし適切なウェアを選ばないと快適に楽しめません。春のスノボウェアは、防寒性よりも防水性や透湿性を重視して選びましょう。パフォーマンスを最大に発揮するためには、軽量で動きやすいウェアを選ぶことも重要です。

春のスキー場は日差しが強いので、日焼けや熱中症には注意してください。気温差も激しいので、予備のインナーを多めに持っていくことがおすすめです。

3月以降もスノボはまだまだ楽しめるので、適切なウェアを選び、シーズンが終わるまで存分に遊んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スノーボードの良さや魅力をもっと多くの人に届けたいという思いから、スノーボードに関するさまざまな情報を発信しています。
スノーボードを15年以上続けてきた経験をもとに、主に初心者向けにスノーボードギアの選び方や、初心者の悩みを解決するような情報を発信しているので、当サイトを通じてスノーボーダーがもっと増えれば嬉しいです(^ ^)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次